KAFTIのblogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例になりつつあります。
私もお気に入りの、楽しいイベント出店。 毎回いろんな出会いがある、おいしいものやいいものに出会える、 そんな時空間です。 会場でお会いできるのを楽しみにしつつ… とき : 6月6日(金) ~ 7日(土) 10:30 ~ 16:00 場所 : 東京 YWCA(入り口付近に出店予定) 地図 : http://www.tokyo.ywca.or.jp/map/kanda.html PR
知人から紹介してもらい、現在お試し製品販売をしてくださってる
『 あしたや共働企画 』。 ~人と共に 自然と共に~ ハンディを持つ人も持たない人も 共に働く場をつくる というコンセプトで、同一労働同一賃金を実践している、すばらしい場所。 昨年秋に第一回として成功した 『 オーガニック市 』、この週末第二回目が開催です。 私は日曜日のみの参加。 駅から緑豊かな公園を抜けるとあります。 お散歩がてら、身体と心にいいものをどうぞ。 オーガニック市 とき: 2008年5月31日(土) 6月1日(日) 午前10時~午後5時 場所: あしたや店舗周辺(京王・小田急 永山駅 徒歩15分) 地図: http://ashitaya.hp.infoseek.co.jp/map/map.htm 詳細: http://ashitaya.hp.infoseek.co.jp/
毎年、お天気には恵まれない中、それでも知名度ある場所柄、沢山の人との
出会いがあるすずらんまつり。 私も大好きなイベントのひとつです。 今年も出店させていただきます。 お近くにいらした際にはぜひお立ち寄りくださいませ~。 第22回 すずらんまつり 日時: 2008年5月31日(土) 午前11時~午後5時 (小雨決行) 会場: 神田すずらん通り 地下鉄神保町駅(A7出口) 詳細: http://www.kanda-suzuran.com/event.htm
嬉しいことに、5日の公演のみならず、今週末&来週末の4回の全公演にも、
出店させていただけることになりました! わ~い。 ぜひぜひこのミュージカル、ご覧くださ~い。 以下、事務局のお知らせをそのまま貼り付けます。 ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ LIVE!憲法ミュージカル in さんたま 2008年公演 『ロラ・マシン物語』 上演のご案内 http://www008.upp.so-net.ne.jp/musical_in3tama/ ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・ 「 生きたかった・・・父のため、この子どもたちのために。」 13歳で「慰安婦」にされたフィリピンの女性 トマサ・サリノグ(-愛称ロラマシン)の生涯を通じ 人間の尊厳とは何かを問いかける物語を 市民100人でおりなすミュージカル それは尊厳を奪われた多くのロラたちへ そして未来へ伝えたい 100人からのメッセージ ★日時・会場★━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★ ■5月 5日【祝】 日野市民会館 *+満員御礼+* http://www.kousha.jp/shimin/framepage5.html 開場13:00 開演14:00 ■5月17日【土】 パルテノン多摩 http://www.parthenon.or.jp/ 開場15:00 開演16:00 ■5月18日【日】 福生市民会館 http://www.city.fussa.tokyo.jp/guide/map/cultural/88vtda0000004446.html 開場14:00 開演15:00 ■5月24日【土】 立川市市民会館 ※立川市地域文化振興財団共催 http://www.m-net.ne.jp/~amyu/ 開場17:00 開演18:00 ■5月25日【日】 立川市市民会館 ※立川市地域文化振興財団共催 http://www.m-net.ne.jp/~amyu/ 開場13:00 開演14:00 ★チケット★━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★ 大人 :¥2,500 高校生・大学生 :¥2,000 中学生以下・障がい者 :¥1,500 ※1歳以上保育あり 1週間前までに要予約 保育料500円 ※全公演手話通訳あり チケットのご注文は、下記お問い合せ先または 公式HPの注文フォームからお願い致します。 ☆主催☆━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★ LIVE!憲法ミュージカルinさんたま実行委員会 http://www008.upp.so-net.ne.jp/musical_in3tama/ この国には憲法があります。 そこには誰もが自由に表現し学びあい、 そして一人ひとりが大切にされなければならないことが 書かれています。 私たちはできるだけ多くの人と 一緒に表現し、学びあいたいと思いました。 しかもできるだけ楽しく! そんな思いを込めて、今年もここ三多摩で 憲法ミュージカル公演を行います。 みなさんと一緒に 憲法の息吹を感じることができたら、 と思っています。 ★お問い合わせ★━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★ LIVE!憲法ミュージカルinさんたま実行委員会事務局 E-mail: kp-musical@mbr.nifty.com TEL 042-513-4048 FAX 042-513-4588 (電話は平日11時~17時にお願いします) ☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★☆★
元『従軍慰安婦』 の物語。
正義の回復、尊厳の回復。 本当に必要なことを、日本はやってこなかった… きちんと過去を振り返れないために、今も改憲などという 間違いを起こそうとする人たちがいる。 どうしてやったことを素直にやった、と反省できないのだろう… ぜひ会場に来てください。 ティナラク織の製品を販売しながら、憲法をもっと身近に引き寄せたいです。 とき: 5月5日 (月 祝) 13時会場 14時開演 チケット: 一般2500円、中高生2000円、中学生以下・障がい者1500円 会場: 日野市民会館 (JR 中央線 日野駅下車 徒歩15分、またはバス) 地図: http://www.kousha.jp/shimin/akusesu/shuuhennzu.pdf 主催: LIVE!憲法ミュージカル in さんたま
以下のミュージカル公演会場で出店させていただきます。
ぜひご来場くださいませ。 ●転載・転送大歓迎です! JFC 劇団 「あけぼの」 東京公演開催のお知らせ 日本人とフィリピン人の間に生まれた子ども Japanese Filipino Children ( JFC ) の劇団 「あけぼの」 が東京にやってきます! 彼ら彼女らは、様々な事情から日本人の父親と離れてフィリピンで暮らし、 寂しい想いをしています。 そんな心のうちを演技に託します。 JFC のパネルディスカッション、交流会も予定しております。 ぜひ、JFC の生の声を聞きに来てください! 日時 : 2008年5月4日(日)開演15:00(開場14:45) 場所 : 板橋区立グリーンホール 2Fホール http://www.get5.net/schedule/map/T_itabashi_bunka+green.htm (東武東上線 大山駅、都営三田線 板橋区役所前から徒歩5分) 内容 : 子どもたち ( JFC )による、パネルディスカッション JFC劇団「あけぼの」ミュージカル公演 *17:00よりJFCとの交流会(フィリピン料理等の飲食有) チケット代 : 1000円 (交流会費別途1000円) 主催: Development Action for Women Network ( DAWN ) / DAWN-Japan ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY ( A.P.F.S.) 後援 : 財団法人板橋区文化・国際交流財団 ( ICIEF ) お問い合わせ・チケット : ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY ( A.P.F.S.) 板橋区大山東町26-9 TEL : 03-3964-8739 FAX : 03-3579-0197 Email : GZL07472@nifty.ne.jp
この週末、以下のイベントに出店できることになりました。
フェアトレードのお店が複数出店し、いろいろなプログラムがあります。 ぜひ遊びに来てください。 ちなみに、この北とぴあ6階には、現在もティナラク織工程の 写真展示が開催中です。 あわせて見て頂けたら嬉しいです。 『'08 ねっとわーくまつり』 日時 : 4月19日(土) 11:45~17:00 4月20日(日) 10:00~16:00 場所 : 北区男女共同参画センター スペースゆう (北とぴあ 5・6階) JR 王子駅北口徒歩一分、南北線王子駅直結 入場無料 (映画は有料) 主催 : 北区男女共同参画推進ネットワーク 詳細 : http://www3.ocn.ne.jp/~kjnet/new.htm
あああ、もう今日になってしまいました…。
イベント出店のお知らせです。 プラネットシネマ 「人がつむぐ文化と未来~東アジアの映画にみる女性たち」 とき: 2008 年 3 月 8 日(土曜) 12時15分会場 (スケジュールは下記) 場所: 男女共同参画センター「スペースゆう」プラネタリウムホール (北とぴあ 6階) JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分 地下鉄南北線王子駅5番出口直結 都電荒川線王子駅前徒歩5分 1 午後12時50分から 中国映画「纏足(てんそく)~10センチの黄金蓮花をさがして」(ドキュメンタリー) 2 午後2時から トーク「伝統文化と抑圧~纏足(てんそく)へのまなざし」 駿河台大学教授 秋山洋子氏 3 午後3時から 韓国映画「まぶしい1日~3つのエピソード」 4 午後5時20分から6時30分まで トーク「映画が拓く日韓のあたらしい文化と交流」 映画評論家、元文化庁文化部長 寺脇 研氏
友人HA さんが誘ってくれたおかげで、出店することが決まりました。
会場でお会いできれば、嬉しいです。 『 リーブラフェスティバル2008 ―リーブラに友と学ぶ笑顔の輪 』 日時: 2/16(土)・17(日) 10:00~16:00 会場: 男女平等参画センター「リーブラ」 JR 田町駅下車、徒歩1分 入場: 無料 地図: http://www.kissport.or.jp/osirase/syousai_080216a.html
ギフトアースのカタログの中に、ティナラク織製品も、お仲間に
入れていただきました。 写真、プロの写真家さんが撮ったものは美しいですね~。 いつも、イベント出店のときに製品の写真を撮るくらいなので、 こんな風にステキに演出してもらって、製品たちも誇らしげに見えます(親バカ?) ココロをユサブル、というコンセプト。 とってもステキです。 たくさんの人がお買い物を通して、揺さぶられて欲しい、って思います。 私もこの秋は、イベント出店を重ねに重ね、揺さぶろうって話しかけたけど… なかなか揺さぶるまでには至らなかった… 相手に届く言葉、模索し続けます。 こんなプレゼント、クリスマスにもお年始にも、または、なんでもない日にも、 あなたの大切な人にいかがでしょう? カタログギフトの Gift Earth http://giftearth.net/ |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(04/12)
(03/09)
(12/11)
(10/24)
(10/16)
(10/12)
(10/04)
(05/21)
(05/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なみちん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/27)
(07/24)
(07/25)
(08/03)
(08/05)
(08/15)
(08/24)
(08/26)
(08/30)
(09/04) |