KAFTIのblogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月11日夜中に出発し、フィリピン滞在中です。
今回は、到着翌日にタール火山噴火に見舞われたり、私の到着前にはティボリ民族の村々に竜巻被害が起きたりと、自然災害が次々と… 火山噴火では、そんなに遠くない友人宅に泊まらせてもらっていたので、噴煙の灰がたっぷり積もったのを目の当たりにし、きれいにするまで相当かかったのを体験しました。 気を付けていたので、ぜんそくの発作は出ずに済み良かったですが、その後すぐに 『コロナ! コロナ!』 と大騒ぎが始まったので、うわ~~~、と思って傍観していましたが、日本のひどい対応(クルーズ船に始まって、国内でも人の命を大切にしない… いつものごとく!!)にあきれるばかり… 昨年のインフルエンザでの国内死者数は、 1月: 1685人 2月: 1107人 だそうです。 つまり、毎年すごい数の方が、インフルエンザで亡くなられてる。 今回に限ったことではないし、それに対して何も手を打ってない政府だというのがあからさまになっただけとも言えます。 人間って、未知の物をすごく大きく怖く思ってしまう生物らしいので、いろんな事実を早く知って、病気にならない健康的(身体的にも精神的にも)な日々を送ることが大切。 パニックになると、人間の悪いところ(差別したり、いやがらせしたり)が出てきやすいので、パニックにならないようにと、普段から自分のできることをたんたんとすることが重要かな、と思います。 ところで、いつもティボリ民族の村に到着すると、まずすべての織手さんや生産者さん(縫製担当者など)と会うのですが、今回は縫製担当者のフロリータさんが高血圧(と、合併症と思われる不整脈か何かの心臓関連)で弱り切っていて、仕事ができないと!! 数年前にピーポットさんという、村で一番の縫製担当者が急死して、それ以来バッグなどの大物が全く作れなくなり困っているのですが、今回は小物を引き受けているフロリータさんもダメなんて… しかし、彼女の場合、ちょっと性格が暗く悲観的になりやすい傾向があるので、会うたびに叱咤激励し、世の中もっと厳しい状態の人でも働いてる人もいることなど視野を変える話をする中で、少しずつやってみる、ということに。 彼女は莫大な借金を抱えていて、仕事しなくてはどうにもならない身なので、いつも健康管理について普段できることを伝えているのだけど、なかなか生活態度って変われないですよね…? 私も変われないし(笑) フィリピン出発前はいつもバタバタで(数か月家をあける準備や、限られたキロ数に荷物をまとめるのが大変なのです… やまほど持っていきたい物の中からの取捨選択)ブログも書けず、来てみたらインターネット人口が増えてるせいか速度が遅すぎて、ブログのページまでたどりつけない!! というわけで、今久々に大都会(笑)に来てネットにつながりました。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(04/12)
(03/09)
(12/11)
(10/24)
(10/16)
(10/12)
(10/04)
(05/21)
(05/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なみちん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/27)
(07/24)
(07/25)
(08/03)
(08/05)
(08/15)
(08/24)
(08/26)
(08/30)
(09/04) |