KAFTIのblogです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これまでフィリピンは、8月後半から11月くらいの間に、たくさんの台風が来て、
首都マニラのあるルソン島の各地で洪水が起きる、というのが定番だった。 そして、台風以外では、毎日午後にスコールと呼ばれる激しい雨が 1~2時間くらいふる、というのが当たり前の日々だった。 が、この数年、ミンダナオでは気候変動のせいか、一日中雨が降る、 という日が多くなった。 そして台風が来なかったミンダナオ島にも、台風が上陸するようになり、 しかも1月に入っても台風が来続け、この前は史上最大の台風までレイテ島 その他の地域をめちゃめちゃに破壊… まだ、もちろんそれらの地域は、復興できていない… そして去年から、1月は (そして今年は2月にかけて!) 一日中 「雨」 という日ばかりの月間が!! 太陽が拝めたのは、月に数日…! 山の道は、当然舗装されてないドロドロ道。 移動手段はバイクだけという山奥の生活。 毎日織手さんや生産者さんたちの家々に訪ねていくのに、 ぬかるんだ道を事故にビビリながら&雨に濡れながら、 風邪を引かないように気合を入れる日々… あー、太陽のありがたさが本当に身にしみる。 日本のお風呂が恋しい… そんな天候のせいもあり、普段の栄養不足のせいもあり、 織手さんや生産者さんの体調不良が続出… 次々病気で倒れる倒れる。 こちらではお金のない人たち (お金に余裕のある人なんて、この地域では 本当に限られているけど) は、薬を買い続けることが出来ないから、 病気になったら寝込むしかない。 KAFTI のような極貧 NGO としては、なんにも出来ないのがつらいところ… ( KAFTI は、KAFTI と関わって仕事をしている現地の人たちみんな、 平等に対等に付き合うことを公言して活動しているので、 ひとりの人が病気になったからといってその人に何かする、ということをしない。 それは全員に何かすることを意味するため、予算的にゼッタイ不可能なのだ… 今、目の前の人が死んでいくときであっても、傍らで寄り添うしかできない、 本当に悲しいくらい、いつポシャってもおかしくない微力の NGO なのです…) 毎回こちらに来るたびにハプニングが起き、いつも思ったように 製品が出来上がってこないのが当たり前 (笑) になってはいるけど、 今回は本当にかなり少なく限られてしまいそう… 神さまが私の活動を、 「休んでいいよ」 って言ってくれてるのかなぁ…?? というわけで、インターネットのあるところも、ふきっさらしの場所で 雨だとできないため、なかなかブログを書くまでいたらずに、 長い間の沈黙となってしまいました。 少しでも織手さんと生産者さんたちが体調を持ちなおし、 元気になってくれるように、と祈りながら、 元気な人たちには叱咤激励を飛ばしつつ、なんとかあと1ヶ月弱、 私自身の心と身体も持ちこたえられますように… というところです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(04/29)
(04/12)
(03/09)
(12/11)
(10/24)
(10/16)
(10/12)
(10/04)
(05/21)
(05/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なみちん
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/27)
(07/24)
(07/25)
(08/03)
(08/05)
(08/15)
(08/24)
(08/26)
(08/30)
(09/04) |