忍者ブログ
KAFTIのblogです。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回、植林の現地パートナーNGO であるPFP を訪問した際、何人かの大口ご寄付を
くださった方、また植林基金を広げてくださってる方などへ、PFP が感謝状を作りました。
ご報告も兼ねて、私のあいさつ文とその感謝状 (もとは英語) をここに
載せたいと思います。



ご支援くださったみなさま

いつも物心両面でのご支援・サポート、本当にありがとうございます。
今回、アグロフォレストリー・プロジェクトを、現地で直接村人と行なっている
NGO の PFP より感謝状が届きましたので、お送りさせていただきます。
英語の苦手な方もいらっしゃるかと思い、簡単な訳ですが別紙に書かせていただきました。
もし気になる点やご質問等ありましたら、お知らせいただければ幸いです。

今回の訪比中、タラヒック村を訪問しモニターをする中で、理想と現実を埋める努力は、
毎日の積み重ねであることを実感してきました。
PFP としても、少ないスタッフの中で、また予算も非常に限られている中で、
担当者はジョナサンのみ (農業学部出身)。
しかし植林は、木を植えれば終わり、というものではなく、森・自然との共存、
そしてこの貨幣経済の社会を、村全体として生き抜いていくために、
村人を育てることも非常に重要なプロジェクトの目的です。
いままで先住民の培ってきた豊かな智恵と、新しく発見され続けている
自然有機農業の融合で、このプロジェクトを他の村々にも広げていけるような
取り組みにしていきたいと考えています。
今後は村落開発者などの担当者もつけられるよういっそうの努力をし、
村人がこの機会を生かして今後を生き抜いていけるために、より充実した
プロジェクトになるよう、工夫と話し合いを重ねていきます。

私たち 『よそ者(そこで一生を終えない、という意味で)』 ができることを、
今後も少しずつでも広げ、継続していくことが、大きな目で見たときに、
地球に暮らす一員として自分たちに返ってくるのだと信じています。
私たちは 『日本』 という国に普通に暮らしているだけで、知らないうちに強者となり、
他国から収奪してしまう危険があります。
生まれる国が違っても、すべての人が 『安心して暮らせる』 という
当たり前の状況が来るよう、心から望みます。
地球的な視野と、目の前の日々の小さな活動の、両方があっての成り立ちです。
みなさんのあたたかいお気持ち・お志を現地に伝えながら、これからも私に
出来ることを模索し、継続し続けます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ティナラク織の会 「カフティ」
森田奈美
2008年4月14日

追伸
できるだけ新しい紙を使わないため、この文章には裏紙を使用させていただきました。
ご協力、本当にありがとうございます。



感謝状

アッパー・タラヒック村 アグロフォレストリー・プロジェクト
2008年4月1日

○○○○様

親愛なる友人のみなさまへ

これは、ティボリ民族のアッパー・タラヒック村と、そこで行なわれている
アグロフォレストリー・プロジェクトに、あたたかい支援をくださった
あなたへの感謝を伝えるものです。
あなたからいただいたご寄付はすべて、政策提言 (環境教育) と
プロジェクトのために使われます。

心を込めて
ティボリ民族のアッパー・タラヒック村とPFP (先住民のパートナーNGO ) より

〈 PFP 団体紹介〉
● あなたのパートナーとして…
先住民のパートナー ( PFP ) は、35年以上も先住民のために働いてきた
創設者の努力によって設立されました。
1995年7月24日に、公正取引委員会 ( SEC ) に認定を受けた民間の非営利団体です。

● 団体としてのビジョン
先住民の村々が、自治を確立し、自立し、持続可能な生活を確立するために、
強く深く働きかける。

● 団体としてのミッション
先住民のパートナー ( PFP ) は、貧困層の中の最貧困者である先住民族が
生き抜くために、広範に、また集中した持続可能的なプログラムを通して
民族の生活を支え、文化や村の必要に応じて発展のために働く。

● 団体の目的
1. 先住民族の村々をエンパワーする (力づける)
2. 公正・公平な資源の有効活用
3. 生活向上
4. 持続可能な環境

● 主要プログラム
1. 村内の連携能力プログラム (自治機能、自立、持続可能性)
2. 社会的文化的なプログラム (健康衛生、教育、文化と精神性の発展)
3. 自然環境とともに発展するプログラム (環境に配慮した収入向上・発展)

● 支えている民族グループ
1. ティボリ民族
2. マノボ民族
3. ビラアン民族
4. カラガン民族
5. テドゥライ民族
6. ウボ民族
7. マギンダナオ民族 (イスラム系先住民)

● 先住民 ( First Peoples =初めの人々) とは誰のこと?
普通は先住民 ( Indigenous Peoples =土着の人々)、または部族 ( Tribe )
と呼ばれる、もともとのその土地の守り手として、森や草原地、荒地などで
厳しい暮らしをしている人々を、現在は先住民 ( First Peoples =初めの人々)
と呼んでいます。
そのほとんどが、狩猟・採集で生活を営んでおり、また農業従事者や牧者もいます。
何世紀にも渡って、彼らは壊れやすい熱帯雨林や荒地、また広葉樹林などとともに
暮らしてきました… それらは絶滅危惧種の森林や動物たちの生息地です…
地球環境にとって、また将来の世代の幸福のためにもとても大切なところです。
彼らはかつてその土地・地域で自由に暮らしていましたが、近年、彼らの土地や文化、
環境は、他者から容赦ない襲撃にあっています。
存在そのものすら危険な状況です。

● 詳細は以下にお問い合わせください
財団法人 先住民のパートナー ( PFP )
フィリピン国 南コタバト州 スララ町
電話:083-238-3433
Email: pfp(at)37.com 〔 (at) を @ に変えてくださいませ〕

〔村人たちの写真〕
村人たちは力をあわせて、自然回復のために、そして自分たちの食料と
収入のために耕し、植林し、多種多様な木々を育てています。
PR
今、フィリピンでも米の値上がりに沢山の人が怒り、困り、不安になっている。
私が前回 (2月2日帰国) 行ったときより、1.5倍の値段になったりしている。
こういう値段の上がり方、ガソリンのときもそうだったけど、本当に恐ろしい。
どんどん、どんどん、きつい厳しい社会になっていく…

現地の新聞などでは、デモがあったり、政府への抗議行動などが連日報道されている。
私自身の滞在中は、田舎にいて、付き合いのある人たちも米農家が多いから、
そんなに差し迫った状況には感じられなかった。
行くとこ行くとこ、田んぼや畑ばかりなのに、どうして米不足なの??
なんて思ったり…
しかし、私が知らなかっただけで、フィリピンの昨年のコメ輸入量は
190万トン!
世界最大らしい…
ひえ~~~、あの農業国がどうして??

米だけじゃない。
日本同様、小麦の値上げもあって、私の好きなパンディサルというパンも
値段が上がってた…
給料や収入が増えた、という話はほとんど聞かない中、物価高は毎回、
私でさえも感じられるくらい顕著なのだ。

友人が言うには、政府がきちんと計画的な備蓄などもしていなくて、
ちょっと何かあったら悲惨な状態になる、とのこと。
また価格も、主食だというのに、この値上がりの仕方…
日本も以前、米不足といって、タイ米抱き合わせ販売があったけど、
今後どうなるのかなぁ…

フィリピン人は本当にお米を三食しっかり食べる。
日本のお米よりパラッと軽いから、平皿に二山くらいぺロッと食べる。
味の濃いおかずちょっぴり、ごはん山盛り、という食事が庶民では一般的。
友人宅では6人家族で、1日2.5キロの米消費量。
新聞記事では、9千万人の国民が33,000トンの米を1日に消費、とあったけど、
食べられない人がすごく多い国で、この数値をどう見て良いのか…?
ともかく、米の値上がり、本当に怖いです。
特に都市の貧困層が心配。

私の関わっている、アグロフォレストリーでは、陸稲 (おかぼ。
英語で Upland Rice ) を樹間に植える準備中。
陸稲、すごくおいしいです。
それが食べたくて現地に通う、と言っても過言ではない?

日本も含めて、命に直結する農業を大切にする人、社会、国へと、変換を
今できなくて、いつできるだろう…
今の社会では、私たち全員が生産者になれるわけではないけれど、
小規模・無農薬・有機農業をやってる生産者を支えるなど、出来ることで
つながっていけたら、と思う。
ご報告が遅れました。
おととい、雨に降られてちょっと寒かったですが、無事帰ってきました。
今回は、荷物の一部を5月に来日予定のフィリピン人友人に預けたので、
いつもよりは軽く(40キロなかった… 笑)、
またオーバーブッキングで3日間、マニラでのんびり何もしない時間を過ごした
おかげで、元気に帰ってくることが出来ました。
ああ、ありがたや~。

席を譲ったおかげで、無料チケットをゲットできたし、
いつもなら泊まったことのないホテルにタダで滞在できたし、
こういうありがたい体験、今後もよろしくお願いしま~す、と心から感謝(笑)

また、一緒に席を譲った人の中に、マイレージをためることが趣味(?)の、
マイラーの人がいて、裏技など、いろいろお得情報を伝授していただきました。
いやぁ、少しずつ運が開けていくのを感じます。
この、苦節(?)12年にして、やっと
「少しラクをしてもいいよ」
…と言ってもらってるような。

それにしても、マイラーの方たちのすさまじい限りの飛行歴。
飛んで、空港から出ないでそのまま数時間後に帰ってきたりするんだそうです…
え~~~、本気ぃ???

何十万マイルも溜め込んで、それが自慢だから、とにかく溜め続ける…
誰か、その一部でも私に寄付してくれないかしらん??
ずうずうしい?!

とにかく。
桜、見れました。
花も、木の皮も、本当に綺麗ですね。
日本の美しいもの、ちゃんと残すことにも貢献したい。
天気が良くて、この2日間、幸せです。
どうもありがとう。
本当は今日、帰国の予定だったのですが…
今回も、またもやオーバーブッキングに遭遇!
もちろん時間に余裕のある私は、帰国を延ばして、次回の無料チケットをゲット!
やった~~~!

前回より今回の方が、ホテル付でラクラク&お得。
出発を延ばした人たちとおしゃべりしていたら、年に7回も無料チケット
ゲットした人がいて、私なんてまだまだ… と、やる気まんまんの私です。

おなかの調子はおかげさまで、日に日に良くなり、今はいつものとおり絶好調。
ありがたく山盛りおかわりする日々です。

しかし…。
マニラ(都会)は、貧困の悲惨さがくっきりしていて、のんきに喜んでばかりもいられません。
どうして同じ地球に生まれてきて、こんなにも生活が違ってしまうのか…

現実を見つめながら、ありがたい自分の境遇に感謝をしています。

あああ、桜に間に合うかな…?
帰国は9日、水曜日の予定です。
無事、到着しています。
何度乗っても、やっぱりビクビクの飛行機。
どうしてあんなに重いのに、ちゃんと空をすごい速さで飛べるのか…??

体調ヨレヨレの割には、いつもの強行日程。
夜中にマニラに着き、空港で夜明かし。
そして翌朝一番の飛行機でミンダナオへ。

その国内空港が、なんと停電でした。
毎回、いろんな初体験ができて大笑いの国、フィリピン。
いつもより人の列が余りに長いので、どうしてかな? と思ったら…
搭乗券を手作業で発行していて、みんな列も守らないし、すごい荷物だし、
ということで、いつもなら冷房で凍えるはずの場所も、キョーレツな蒸し風呂状態。

私は体力もないせいか、みんながブーブー文句言ってても、
珍しく穏やかな気持ちで(ただ単に眠かった?)とにかく並び続ける。
とにかく、無事着ければ、それでよし。

夜明かししたマニラの夜空に、丸いお月様。
さわやかな風が心地よい時間でした。

おなかの調子はまだイマイチですが、少しずつ回復しています。
きっと帰国するころには、元気になっているでしょう。

PS
桜が見れるといいなぁ…
先週は、精神的なダメージを受け、何もできず、
今週は、なんと初めて(!)日本でおなかを壊してしまい、超ヨレヨレ…

毎回、荷物をぎりぎりまで詰めては、超過料金をどうやり過ごすのか悩んだり、
洗濯物がぎりぎりまで乾かず、困ったり、
荷物を詰めたら出発時間ちょうどだったり、
かなりきわどい出発日を繰り返していますが…
今回も、行く前に、まさかこんなことになるなんて…

というわけで、前回の訪問のご報告も全然書けていないうちに、また、
行ってきま~す…!
無事に帰って来れますように!
前にもちょっと書いたことですが。

ティボリの人たちのおうちは、高床式のバンブーハウス(竹でできた家)です。
私の通っている地域は標高900メートルから1000メートル、太陽の日差しは
強くても、日陰に入れば涼しく、また午後には雨がザーっと降ります。
また、朝夕の冷えはかなりのものです。

現地の人たちは慣れているから、シーツのような薄い布1枚で、その涼しい中、
平気で眠ります…
が、私は5枚重ねても寒くて寒くて…

で、ちゃんと風邪を引く。

寝袋を持っていく、とか、布団を買えば、というアドバイスをいただくのだけど…
ビンボ~な私は、ついケチって、ガマンをし、
で、ちゃんと風邪を引く…

さて、3月訪比の際は、どうしたものか。

花粉症でつらい私は、花粉症から離れられる訪比がありがたい、と思いつつも、
村での生活をどうするか、悩ましいところである…
あー、思い出すたびにあたまくる。
リーブラフェスティバルでのこと。
同じ部屋を大きくみっつの団体が共有してブースを出していました。
私の左隣に、自然・木と触れ合おう、というような趣旨の団体が出展していました。

自然関連だから、私も仲良くなれるかな? と期待したのですが…
なんだかちょっと違和感が。

私の直感、いつも自分ですごいと思う。
エセを嗅ぎ取る感覚には、自分にかなりの自信あり。

私の植林のことを書いた張り紙を見て、そのメンバーのひとりのおじさん
(定年されたような話だったので、おじいさん?)が言ってきた。

お(おじさん) 「ミンダナオかぁ。俺はこいつらに木を買え買え、って
随分言われたんだよ」

私 「(こいつらって何、その言い方。キーっ! と思いつつ)
ミンダナオに行かれてたんですか…」

お 「こいつら、俺らから随分儲けたんだよなー」

私 「(儲けたのはお前だろ?? と思いつつ)でも、そのせいで
90パーセントの森が失われて、現地は大変なんですよ」

お 「そりゃ、そうだろう。買ってくれって言ってきたんだから」

私 「(現金ちらつかせたら、そうなるに決まってるでしょう??
厳しい生活をしている地域なんだから! と思いつつ)
森が失われたせいで、自然災害もあるし、貧困も本当に深刻なんですよね…」

お 「そりゃ、しょうがねぇだろう」と去っていく。

私 「(なんだとう? しょうがなくないだろう? お前みたいな人のせいなんだよ!
なんで、しゃあしゃあと生きてんだよ。なんで申し訳ないって思わないんだよ?
自腹で植林でもしろよーー。お前みたいなののせいで、貧困に陥ったんだよ。
天罰くだれ~~~~~! と心の中で鼻息荒く、煮えたぎる怒りにとらわれ、
相手を血みどろにしたくなる)」
その後しばらく収まらずにぐらぐらの怒りで体力をかなり消耗する…(←ちょっとアホ…)

活動している中で、初めて現地の伐採をやっていた人に出会いました。
本当にビックリするくらい、期待を裏切らないイヤなオヤジであった。

私を出店させてくれた友人にこの話を伝えると、
「あの団体、全然エコじゃないんだよね~。さっきもちょっと間違った模造紙、
まだ使えるのに簡単にビリビリ破いて捨ててたし」とのこと。
活動と一貫してない人たちが集まる団体。
そして、本質のところでブレている団体や指針。
そういうの、本当にいや。

今、エコがブームになっていく中で、エセがいっぱいいっぱい、はびこっている。
うそものに触れて平気でいられる人にならないためには、何が必要なんだろう?
『力を持ったものの情報』 に踊らされないためには、何が必要なんだろう?

私の活動が、せめて何人かの 『真実を見抜く目』 に寄与できればいいのだけれど…
奈良の友人MS さんが、ご自分の恩師に私を紹介してくださり、なんと
その彼女の出身校でもある 『 帝塚山高校 』 の1年生350人ほどの生徒さんたちに、
フィリピンのお話を、というご依頼をいただきました。
ありがたや~。

1時間の中で、どんな話ができるだろう?

フィリピンと日本の関係
日本と世界がつながっていること
知らずに加害者になってしまう強者の国にいるということ
先住民ティボリの人々のこと
ティナラク織から見た、自然と共に生きる暮らし
私がフィリピンに関わり続けてること
今の自分に何ができるか…

私が高校生だったとき、どんな話に元気付けられ、勇気をもらったか?
思い出そうとしても、まったく覚えてない… 今に生きてるから?

とにかく、等身大の私。
ヘボくても、よれよれでも、失敗もいっぱいしてても、
それでも、あきらめないでやり続けている、ということ。

何かメッセージが伝わるよう工夫しなければ…

明日(月)から金曜まで奈良に行ってきます。
いいご報告ができるといいのですが…
今回は軽く笑っちゃった話を。

アントニアさんが女性村長となり、議員のときとは比べ物にならないほどの
権限等が与えられ、そのひとつが村を走り回るためのバイクの支給
(ドライバー付き)でした。
で、そのドライバーさんに初めて会ったとき、挨拶して名前を聞いたら、
「名前はビンボー」

このときの私の爆笑、わかります?
本当に笑い転げました。
それ、私の方がぴったりの名前じゃん!

そして、ベルナデスの夫が、担保に入れていたバイクをなんとか取り戻し、
調子が悪いから修理屋に持っていく、という話のときに、その修理屋の人の名前も
「ビンボーだよ」

いやぁ、こんなにあちこちにありふれた名前だったのに、
今まで出会わなかったのはなぜ??
ビンボーづいてる旅でした。

話し変わって、アントニア村長ですが、もう仕事やる気マンマンで、早寝早起きの
彼女は、5時前には起きて、6時には役場の周辺を掃除している… という仕事ぶり。
道路もひどい、小川の橋もない、電気もない、水道もない、市場も欲しい…
という山積みの課題をどんどん取り上げ、住民の暮らしを良くしたい、という
意欲にあふれていて、嬉しい限りでした。
公共事業に賄賂はつきもの(!)ですが、そういう話がそっと持ちかけられるたびに、
「私が欲しいのはお金じゃなくて、質の良い公共事業だ」
と突っぱねている、ということです(と、本人が言うので、ちょっと
かっこ良過ぎるとは思うけど、まぁ、悪いことはできない人なので、私は
話半分くらいで信じてる…)

お祝い金をくださったMS さん、AY さん、本当にありがとうございました。
大喜びで、みんなでお祝い食事会に行きました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なみちん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事